
【2016年】今年の振り返りと『Thunderbird4.0』について
- ブログ運営
- 2016/12/25
2016年も終わりですね・・・。というわけで今年を振り返ってみましょう
1,Thunderbirdの進化
当ブログオリジナルのテーマ『Thunderbird』が、更に一歩先へ進みました。Googleの提唱する『マテリアルデザイン』を採用し、先進的な体験をあなたにお届けします。また、1月1日にはbetaから正式版へのアップデートを予定しており、今までで最も大きなアップデートになる予定です。
2,閲覧数の増加
2016年に、今年の目標の一つとして『月間PVの増加』を挙げました。当時は月間1000PV程度でしたが、現在では安定して月間4000PVほどに増えています。殆ど一つの記事で稼いでいるのですが、二年目に突入して更にこのブログを盛り上げていきたいと思います。
3,2016年のアクセス統計
2016年12月25日時点での年間PVランキングです。
1位:iOSアプリのイメージファイル『.ipa』を抜き出す方法 年間10944PV
今年ダントツのアクセスを稼いだのがこちら。ipaをPCに保存するtipsです。iOS9からは仕様変更により抜き出しはできなくなりましたが、裏技もあるので改定しようか思案中です。
2位:【レビュー】まだまだ使える!iPad 第四世代 Retinaディスプレイモデル 年間1982PV
昨年は5位でしたが、なんと今年は2位に躍り出ました!第四世代はバッテリー持ちもいいのでまだまだ使いたい人が多いのでしょうか
3位:【レビュー】コスパ最強のペンタブレット『Intuos Comic』Mサイズ 年間985PV
昨年4位だった記事です。Intuosシリーズがモデルチェンジしてガラっと変わってしまったのでそろそろ需要が尽きそうな予感・・・
4位:TwitterクライアントにはChromeのTweetDeckを! 年間776PV
現行の仕様が大分変わったのでいつかは修正したいと思いつつ手が回らない記事でございます。
5位:データ通信量を月2GBでやりくりする方法 年間691PV
こちらも大分古い記事ですが、内容的にはまだまだ需要がありそうな記事。最新のiOSに準拠して改訂版を出す予定です。
アクセス解析
アクセス元端末の割合
端末の種別ごとのアクセスの割合は昨年と大差ありません。PCからの閲覧が減らなかったのが意外でした。
アクセス元ブラウザの割合
Chromeから閲覧は昨年から変わらず40%近くを維持していますが、Safariが僅差まで迫っています。モバイルからの閲覧パーセンテージが増えたわけではないので、PCでSafariを使う人が増えたということでしょう。
Thunderbird4.0について
記事執筆現在はThunderbird3.1で運用していますが、2017年1月1日からは新バージョン『Thunderbird4.0』の運用を開始します。現行のver3.1は突貫工事で作ったのであくまでver3.0の延長という意味でver3.xでしたが、新バージョンは時間を掛けて細部まで拘って開発したので、全く新しいThunderbirdということで、メジャーバージョンアップし、ver4.xとして運用します。マイナーアップデートも当面は4.xで行う予定です。3.1とコンセプトは同じものの、細部に至るまでデザインされているThunderbird4.0をお楽しみに!
謝辞
2015年より運営してきた当サイトも気づけば2年目を終え、もうすぐ3年目に突入しようとしています。日頃よりReras-factoryを閲覧していただいてる方、検索からの流入で来られる方、本当に有難うございます。見返せば読むに耐えない記事も多々ありますが、読みやすい記事を書けるよう日々精進してまいりますので来年もよろしくお願いいたします。